『婚活に疲れている人』は増加中? ~婚活疲れを乗り越えよう!!~
ブライダル情報センターでは、婚活相談会も開催しております。
色々辛い思いをご経験されながら、婚活をしていらっしゃる方が多いように思います。「婚活をやめたい」と仰る方もいらっしゃいます。
真剣に婚活に取り組めば取り組むほど疲れを感じてしまうのかもしれません。
この記事の目次
「婚活をやめたい」
ある調査で、婚活中の男性女性に関わらず、7割位の方が「婚活に疲れた経験がある」と回答しています。
婚活疲れで悩む方は、結構いるんです。
「婚活すれば、簡単に結婚できると思った」そう思っていた方が多いのだと思います。
しかし、現実は「条件に叶うお相手がいない」「好みではない人からしかアプローチされない」など。
もし出会えたとしても「急に連絡が途絶えた」「交際に進展しない」「お相手に結婚の意思がない」 と、結婚に繋がる交際に進展しないという現状があるようです。
婚活に疲れを感じてしまう要因

具体的にどんな時に「婚活に疲れた」と感じるのか、考えられる要因のうち多いものを挙げてみます。
-
1.コミュニケーション疲れ(初対面の時など)
出会いのきっかけはさまざまあります。
婚活パーティーであれ、結婚相談所であれ、プロフィールがあります。でも、話してみなければ、お会いしてみなければ人となりは分かりません。パーティーやお見合いで「趣味は?」「休日はどう過ごしていますか?」などの質問をし、質問をされるという繰り返しです。
初対面で良い印象を残せなければ、次の段階には進めませんので、緊張もするでしょう。
この初対面の方とのコミニケションが疲れてしまう要因の一つです。
-
2.婚活にお金が掛かっている
婚活にお金が掛かる、となりますと、それが負担となって婚活を投げ出したくなることも起こりえます。
婚活パーティーだと参加費、結婚相談所であれば入会金など活動費用が掛かります。
さらに男性女性ともに、自分磨きに要する費用(洋服代・ヘアサロン・メイクなど)や、更に男性は、お茶代・デート代なども掛かるかもしれません。なかなかの出費が想像できます。
時間を掛けないためにも、効率的に短期集中でさまざまな婚活手段を平行する方もいらっしゃいます。
そうすると、お金を掛けたのになかなか成果がない、と婚活疲れに繋がります。
-
3.婚活に時間が掛かっている
お金だけではなく、時間についても然りです。
婚活に時間がかかると、焦りなどから婚活疲れを起こしやすくなります。真剣に婚活をしている方ほど、婚活に費やす日・時間が多くなります。よって、肉体的にも、精神的にも疲弊していく方が多いようです。
-
4.自分に自信を無くしていく
婚活パーティーであれば誰ともカップルにならない、結婚相談所であればお見合いが成立しないと、誰でも気持ちが下がってしまうものです。
また、いざ交際に発展しても、自然消滅した、明確な返答なく仲人を通じて断られた・・・このようなことが続けば自分を否定されたような気持になってしまい、『結婚できないかもしれない』と、自信を無くしてしまうことに繋がります。
婚活をやめていいですか?

もし、婚活中の方に「婚活が辛いので、婚活をやめていいですか?」と聞かれたとしたら、「いつでもやめられます」とお答えします。
先述の通り、婚活疲れを起こすまでに「時間」も「お金」も使っていたりして『やめ時』が難しかったりするものですが、婚活をやめるのは自由なんです。それに、婚活をやめたからと言って結婚できないとも限りません。
結婚はご自身だけではなく、ご家族にとっても大きな出来事ではありますが、結婚するのはあくまでご自身です。今や結婚だって人生の選択肢の一つにすぎません。独身が悪い、恥ずかしいという時代ではありません。
しかし、「婚活をやめる」前に婚活に疲れた時に、心掛けて欲しいことがあります。
【婚活に疲れた時に心掛けて欲しい3つのこと】
- 本当に「結婚したい」のか自問自答してみる!
- 「結婚」だけが全てではない、人生のゴールではないことを思い出してみる!
- 婚活疲れしてどうにもならない時は直ぐに休む!
もし、上記自問自答した結果、「やっぱり結婚したい」と思えたなら、婚活疲れを乗り越えるしかありません。
婚活疲れを乗り越える方法
-
1.「結婚できる」と信じて焦らない
婚活は前向きに明るく楽しく行うことが大事なことです。 長い結婚生活の中で、「この人と一緒なら、明るく楽しい気持ちで過ごせる!」とお相手がイメージできなければうまくはいきません。ネガティブな気持ちからご自身を開放しましょう。
そのためには、『婚活=出会い』という点ばかりに集中せずに、趣味や新しいことを始めてみるのも良いと思います。
例えばジム通い、習いごと、資格の勉強など興味のあることを始めてみてはいかがでしょうか。 映画鑑賞やライプに行く、デートの予習も兼ねて食べ歩きなど婚活の場でも話題にできることをやってみるのアリです。
一見、婚活とは関係ないことと思われるかもしれませんが、目標を決めて頑張る方、好奇心を持って物事に取り組む方は異性からも魅力的に映ります。
-
2.気持ちの切り替え
婚活疲れの要因として、自分に自信を無くしてしまう方が多いです。 好きな人にフラれたら確かに悲しいですし、落ち込みます。真剣に交際中の人に断られたら、気持ちの切り替えは直ぐには難しいでしょう。それが難しいのは確かに分かります。
しかし、カップルにならない、お見合いが成立しない段階では、素早く気持ちの切り替えをしていただきたいのです。この段階ではまだご自身もお相手に愛情はないのです。
よく、異性から申込されないと悩む方がいらっしゃるのですが、たくさんの異性に好かれる必要は全くないのです。 『結婚相手はただ一人』たった一人ご自身が愛したい方に愛されればよいのです。他は、その他大勢なのです。
-
3.理想の結婚生活を再確認してみる
婚活疲れする方の中には、「理想の人に出会えない」という方もいらっしゃるでしょう。その理想が現実的ではない方も見受けられます。
人は人、自分は自分です。
今やさまざまな情報が容易に入手できるので、情報にご自分の考えが偏り、お相手ときちんと向き合えていない方がいるように思います。結婚相手に求める条件も大切なことではありますが、思考優先で選ぶことは「結婚」という形だけに囚われ、心がないものになってしまう危険性があります。
長い結婚生活において、何が起こるか分かりません。何か困難なことが起こっても支え合い、一緒に乗り越えていける人が良い結婚相手なのではないでしょうか。
条件面など完成された方の方が一見魅力的ではありますが、不完全な部分が有ってもお互いに補い合える、または一緒に一つの目標を目指して高め合える方も良かったりします。
条件度外視でご自身が心で自然に感じた、「一緒にいて居心地がいい」「安心する」などの気持ちを大切にしてください。
-
4.出会いに感謝する
婚活中に出会うお相手も同じように『つらい婚活』を頑張っていらっしゃる方々のお一人かもしれません。
これだけたくさんの婚活をしている方がいる中で、出会えたのです。お互いに婚活の貴重な時間を使って知りあえたのです。そう思うと、出会えたことに感謝したくなりませんか?たとえ良いご縁とならなかったとしてもです。
感謝の姿勢が、お相手から見ても好感触を得られましょう。他者への配慮・共感は人と人がかかわっていく中で、必要なことです。
そうした日常の心がけが良いご縁を引き寄せることにもなるのです。
-
5.婚活を楽しもう
婚活の期間は、長いと感じるかもしれませんが、人生においてはほんの一時です。
婚活中はご自身次第では、日常では出会うことのない職業や地域の方など、さまざまな出会いがあります。
婚活は自分と向き合う機会ともなります。また、さまざまな結婚観・人生観の方と出会う中で、ご自身の考え方や生き方にも影響を与える出会いにもなるかもしれません。
『これから幸せな結婚をする」そのための活動です。どんな出会いがあるのだろう・・・とワクワク楽しんで欲しいのです。だっていろんな可能性があるのですから。
まとめ
「婚活は疲れる」
頑張った分、努力が報われるものではないからそう感じるかもしれません。
良いご縁はある日突然やってきます。
出会いは偶然かもしれません。しかし、成婚したカップルのお話を聞いておりますと、出会いは偶然だったとしても、結婚に至るのは必然のように思います。
婚活は日ごろの習慣も大事です。前向きに明るく楽しい気持ちを常に忘れずに。
婚活疲れするのはあなただが特別ではない、「大丈夫」です。乗り越えられます。
婚活中の皆様に素敵なご縁がありますよう心より願っております。
婚活にまつわるこんなお悩みありませんか?
様々な婚活方法を試したけれど実のある出逢いがないという方、
このようなお悩みをお持ちの方も少なくないのではないでしょうか?

様々な婚活イベントに参加してるけど思うようにうまくいかない..
今年中、一年以内には結婚相手をみつけたい
魅力的な方がいない..
いても真剣度が低いかも..プロフィールに虚偽がないか心配..
