婚活サービスを提供しているのは、一般企業だけではありません。各自治体も少子高齢化対策の一環として、婚活支援を行っていることをご存じでしょうか。
地元企業とコラボして、様々な婚活ツアーやイベントなどが企画されており、地元同士で出会いたい!結婚したい!とお考えの方をサポートしてくれます。
今回は、青森県の婚活支援の取り組みについてご紹介いたします。
青森県の婚活支援
NPO法人プラットフォームあおもりが青森県の委託を受けて、「あおもり出会いサポートセンター」という婚活サイトを運営されています。
「あおもり出会いサポートセンター」のサイトでは、各エリア毎の婚活イベント情報や、おすすめのご縁スポット、結婚された方の成婚報告、婚活サービスのサポート情報など婚活にまつわる情報が幅広く掲載されています。
サービスの内容や各種申し込みについては、サイトから全てダウンロードできるようになっていますので、ぜひチェックしてみてください。
「あおもり出会いサポートセンター」とは
「あおもり出会いサポートセンター」とは、青森県の少子高齢化対策の一環として、青森の婚活支援のために設置された組織です。
少子高齢化は日本全国の問題ですが、青森県では令和元年の婚姻件数は4,601組で、前年の4,737組より136組減少し、婚姻率(人口千対)は3.7(全国4.8)で、前年の 3.8(全国4.7)を 0.1 ポイント下回ると報告されており、婚姻件数・婚姻率は、長期的に減少・低下傾向にあるとされています。
また、初婚年齢については、男性が 30.9歳(全国31.2 歳)、女性が29.3歳(全国29.6歳)で、男性は前年の 30.8歳(全国31.1歳) 0.1歳上回り、女性は前年の29.0歳(全国29.4歳)を0.3歳上回りとなっており、晩婚化が進んでいることが分かります。
※データ参照:青森県人口動態統計より
このまま少子高齢化が進むと社会全体に大きな影響があることから、独身の方の出会いの機会を支援し、一人でも多くの方が結婚という幸せを得られるように、という目的の元活動されています。
地域社会全体で、婚活、結婚、子育てと切れ目のない支援を行うために、様々な面からのサポートを受けることができるようになっています。
①お知らせ
「あおもり出会いサポートセンター」の更新情報をチェックすることができます
②成婚報告
「あおもり出会いサポートセンター」で誕生したカップルの情報が掲載されています。ぜひあなたも後に続きましょう。
③イベント情報
東青地域、中南地域、三八地域、西北地域、上北地域、下北地域の6つのエリア別、または月別で参加したい婚活イベントを検索することができます。
現在は対面の婚活パーティーやイベントの他にオンラインでのイベントも多数開催されています。
④事業の概要
「あおもり出会いサポートセンター」についての概要について確認することができます。
⑤よくある質問
「あおもり出会いサポートセンター」に寄せられるよくある質問についてまとめられています。問い合わせをする前に確認しておきましょう。
⑥市町村結婚支援担当窓口
東青地域、中南地域、三八地域、西北地域、上北地域、下北地域の各問合せ先が掲載されています。
ご自身のお住まいの問い合わせ先をチェックしておきましょう。
⑦おすすめご縁スポット
東青地域、中南地域、三八地域、西北地域、上北地域、下北地域のおススメのご縁スポットが紹介されています。
お一人で婚活祈願をするもよし、婚活イベントでカップルになった方とデートで訪れるのもおススメです。
⑧結婚サポート情報
各自治体ごとに、婚活パーティーの参加費用補助や、婚活イベントや婚活パーティーで結婚された方の補助金制度についてまとめられています。
ぜひチェックしてお得に活動しましょう!
●平内町婚活支援補助金
町在住独身者の結婚を促進するために、婚活イベント参加料(1回あたり)の3千円を超えた部分について(※限度額3千円)婚活支援補助金が交付されます。
●ひろさき広域出愛サポートセンター
結婚を望む方に対し、会員登録制で1対1のお見合いの支援や、婚活イベント情報の提供などを行っています。
●ごしょがわら縁結びサポートセンター
結婚を希望する方に対し「ごしょがわら縁結びサポートセンター」という会員制のマッチングシステムを提供されています。
●十和田市婚活支援事業
結婚を希望する方に対し、WEB通信アプリ「Zoom(ズーム)」を使ったオンライン婚活相談会の開催や、婚活イベントやセミナーなどを開催されています。
●つがる市新婚生活応援事業
何かと物入りになる新婚夫婦に対し、家賃補助(月額)を行う事業です。補助金額は実質家賃の2分の1(千円未満の端数切り捨て)で、上限が1万5千円となっています。
●深浦町若者等住宅整備支援補助金
45歳以下の深浦町への移住者及び新婚の方に対して、住宅の新築工事費または住宅(新築・中古問わず)の購入代金の25%以内(※上限50万円)が補助されます。
●板柳町結婚新生活支援事業
町民の婚姻に伴う新生活に係る支援として、月上限2万円までの補助金が交付されます。(※結婚後最長2年まで)
●七戸町結婚活動支援事業費補助金
七戸町と提携している結婚相談所、(株)結婚情報センターまたは、NPO法人森の里しちのへに入会された場合、入会金及び活動初期費用等、上限83,700円が補助されます。
●七戸町ヤングファミリー定住支援補助金
婚姻届を提出してから1年以内で夫婦ともに40歳未満の世帯に対し、最長2年間の家賃補助を受けることができます。(※月上限2万円)
●東北町新婚世帯定住促進支援事業
夫婦のいずれも年齢が40歳以下、婚姻届を提出してから1年以内の方に、補助開始から1年間の間、家賃月額に対し2万円の家賃補助を受けることができます。
●田子町しあわせのまちづくり結婚祝い金支給事業
若者世代の夫婦が共に婚姻届出日から継続して1年以上田子町に居住、または婚姻届出1年前から婚姻届後1年以内に田子町に転入し、引き続き1年以上共に定住した場合、夫婦1組あたり8万円の結婚お祝い金が支給されます。
●田子町同窓会等支援事業
同窓会が出会いのきっかけになることが多いこと、ふるさと回帰のきっかけにもなることから、同窓会の開催費を1人2,000円が助成されます。(※上限50,000円)
●階上町出会いサポート事業
階上町出会いサポート事業実行委員会と連携して、婚活イベントや婚活パーティーを実施されています。
「あおもり出会いサポートセンター」で開催される婚活イベント
「あおもり出会いサポートセンター」で開催される婚活イベント例についてご紹介します。こちらは一部ですので、ぜひサイトにアクセスして開催内容をチェックしてみてくださいね!
・お菓子でパーティー!温泉好き第7世代集まれ~!!
青森の秘湯である「たらポッキ温泉」の魅力に触れながら、同世代の恋人候補や友達候補を探すことができる婚活パーティーです。
-
開催市町村
青森市
-
イベント行程
プロフィール記入→自己紹介タイム→チーム対抗クイズ大会→お菓子パーティースタート→連絡先交換希望カード提出→連絡先交換会
-
参加資格
0~34歳青森県在住独身フリー男女 各6名 合計12名
-
参加料
男性:4,000円 女性:2,500円
・【恋カフェ】オンラインparty『婚活・結婚前向き編』
カップル発表は一切行わず、オリジナルのメッセージカードを使用した婚活パーティー。現在はビデオ通信アプリ『zoom』を使用したオンラインで開催されています。
-
参加資格
男性27~39才、女性26~38才歳 青森県在住独身フリー男女 各6名 合計12名
-
参加料
男性:3,000円 女性:1,000円
・Bリーグクリスマス ワッツde恋勝!
プロバスケットボールチーム「青森ワッツ」のゲーム観戦を通じて素敵な出会いを探す婚活パーティーです。
-
開催市町村
弘前市
-
イベント行程
受付開始→交流会開始(自己紹介、トークタイム、観戦ルールや応援レクチャー)→観覧席へ移動、ブース等散策→オープニングアトラクション→試合観戦、マッチングタイム→ゲーム終了、解散
-
参加資格
20歳から39歳までの独身男女で、弘前圏域市町村(弘前市、黒石市、平川市、藤崎町、板柳町、大鰐町、田舎館村、西目屋村)在住または結婚後、弘前圏域市町村に住む意思のある方
-
参加料
男性:3,500円 女性:3,500円
・ダムツーリズム 満喫ワインパーティー in 西目屋村
弘前圏域において出会いをお探しの方のために、水陸両用バス、津軽ダム見学などのダムツアーを楽しんだあと、西目屋村産のワインやシードルを楽しむワインパーティーがついた婚活パーティーです。
-
開催市町村
西目屋村
-
イベント行程
受付開始→JR広前前出発→西目屋村道の駅「津軽白神」→水陸両用バス「津軽白神号」出発→津軽白神湖パーク到着→ダム見学→ワインパーティー→アンケート、マッチング用紙記入→道の駅「津軽白神出発」→JR弘前駅到着・解散
-
参加資格
結婚を希望する満20歳~40歳代の独身者で、弘前圏域構成市町村(弘前市・黒石 市・平川市・藤崎町・板柳町・大鰐町・田舎館村・西目屋村)在住又は結婚後、弘前圏域構成市町村に住む意思のある方
-
参加料
2,000円(WEB割引で1,500円)
いかがでしたでしょうか。上記の他にも各エリア工夫を凝らした婚活イベントが多数開催されています。
自治体主催のイベントは、婚活会社が実施しているものよりもお得に参加できるものが多く、お住まいのエリアによっては補助金も受け取ることができます。
ぜひ、上手に活用して素敵な出会いを見つけてくださいね!
「あおもり出会いサポートセンター」はこちら
作成:2020.9/28(更新:2020.11/25)